カタカタカタ……
まずいな……最近英語記事よりも、国内旅行記事の方がアクセス数が多い……
まずいな……最近英語記事よりも、国内旅行記事の方がアクセス数が多い……

鳥人間(Birdman)

雉(Kiji)
ま、まあ一応英語学習ブログを名乗っているから問題だケーンね。
でも、好評なら続けてみればいいんじゃないかケーン?
そうだね。そういえば、岐阜県関市の道の駅「ラステンほらど」の改修工事が終わったから行ってきたんだ。
今日はその話をしようか。

鳥人間(Birdman)
刃物のまち、関市の道の駅「ラステンほらど」
上の地図を見て分かる通り、山の中にある。
「洞戸」と書いて「ほらど」と読むんだ。
岐阜駅から車で40分ほどかかるね。

鳥人間(Birdman)

雉(Kiji)
結構遠いケーンね。
でも山の中にあるなら、道中はきれいな風景が見られそうだケーンね。
実際きれいだよ。春から初夏にかけて、山が新緑に染まって、見ごたえがあるね。
それで、道の駅だけど、令和5年の3月まで改修工事をしていたんだ(関市ホームページ)。
その工事終わったから、先週遊びに行ってきた。

鳥人間(Birdman)

前はこの建物の前にソフトクリームとか売ってる店が出てたんだけど、なくなってるね。

鳥人間(Birdman)

雉(Kiji)
お店みたいだけど、中では何が売ってるんだケーン?
道の駅によくある、地元の名産品とか、お菓子とか、地酒とかだね。
この「ラステンほらど」の面白いところは、刃物のまち、関市にふさわしく、刃物をお得な値段で売っているのさ。

鳥人間(Birdman)


雉(Kiji)
おお!ピーラーが120円、ハンドル式の爪切りが600円!安いんだケーン!
産地は……美濃市?ここは関市の道の駅だケーン?
細かいことは気にするな。
ピーラーは100円ショップのものよりも、圧倒的にスパスパ切れたよ。
爪切りも力を入れずに切れたね。

鳥人間(Birdman)
ラステンほらど最大の楽しみ、「お楽しみ袋」
そして、ラステンほらど最大の目玉が「刃物のお楽しみ袋」さ。

鳥人間(Birdman)


雉(Kiji)
ん?鳥人間がいつもウキウキで買ってきてたのは、ここで買ってたケーンか。
家に何本ハサミを増やせば気が済むケーン?
まあまあ、リニューアル前は650円だったが、今は800円になったね。中身はこれだ。

鳥人間(Birdman)


雉(Kiji)
おお、鳥人間の台所で見た刃物が結構あるケーンね。


雉(Kiji)
中身は
・眉毛はさみ
・ピンセット
・ピザを切って運ぶやつ
・スプーン2つ
・金属のしおり
・工作はさみ
・ピーラーみたいなもの
・ケーキにクリーム塗るやつ
・ポテトマッシャー
・キーホルダー的なもの
11点入っているケーンね。
どうだい、お得だろう。もう5セット目だよ。

鳥人間(Birdman)

雉(Kiji)
鳥人間の台所で何度も見たケーンよ。これとかね。


雉(Kiji)
あと、ポテトマッシャー、2つ目だケーンよ。
同時に2本使うのかケーン?
備えあれば、憂いなし。
そして、お楽しみ袋の期待値的に、トータルでは勝ってるから、いいんだよ。

鳥人間(Birdman)

雉(Kiji)
よくわからないケーン……
で、このラステンほらどは、近くになにか観光名所あるケーンか?
モネの池まで車で15分

鳥人間(Birdman)



雉(Kiji)
きれいだケーンね。この「モネの池」の帰りに「ラステンほらど」に寄るのもいいかもしれないケーン。